2015年9月13日日曜日

MacでApple Musicの自動更新を解除する

9月一杯で無料期間が終了するので、自動更新をそろそろ解除しないと。
(聞きたいもののHit率が低いのでPayしないと判断)

AWAとかLine MusicとかGoogle Musicとか試しましたがどれもダメですね。
Line MusicのHit率が一番高そうですけど。
iPodにもdownloadできないし。(iPhoneもってないよ!)

解除方法の検索をしたらiPhoneからの方法ばかりでMacからの解除方法がなかなかHitせず。
やっと見つけました。

https://support.apple.com/ja-jp/HT204939

下の方に「Mac または Windows パソコンの場合:」があります。
ちゃんとAppleの説明ですけど、説明の図が翻訳されてません。
ですので、日本語の本文に従えばOKです。
Chromeだと表示が崩れて見にくいです。
Safariならきちんと表示されます。

Keyword "Mac アップル ミュージック 自動更新 解除 解約 Windows"

2015年9月6日日曜日

SONY ワイヤレスオーディオアダプター HWS-BTA2WA


購入してから6年ほど使用していました。
TV音声の送信機として使用していますが、私の環境では音声がよく切れます。
BT Headphone側もいろいろ試しましたが、どれも同様です。
送信機として、TMR-BT8IP(iPODから)を使用した場合は極めて安定しているので、この送信機が原因だと思います。
少々古いこともあり、混線回避が弱いのか、Error訂正が弱いのか…。
当初BT1でError訂正が弱いのが原因かと思いましたが、送信機側が上記のBT2で受信側をBT1にしてももっと安定しているので、Error訂正の可能性は低そうです。
特に、PCのWiFiでData転送が始まるとほとんど聞き取れなくなります。
WiFi Routerの電波強度を設定限界まで下げたら、少し良くなりましたが、ダメなときはダメです。何回繰り返しても聞き取れないとか、時間の無駄ですね。

結局、他社のBT4の送信機に変更して安定しました。たまに一瞬切れますけど問題ないです。

Xperia Z1F テザリング

以下を参考にテザリングできるようにしてみました。

http://xperia-freaks.org/2015/03/21/docomo-tethering/

開発者向けオプションは、設定のアプリで設定を開いてデータを削除すれば、非表示になります。

しかしZ1Fのupdateを実行したら、またデザリングできなくなってしまいました。
再度、同じ作業をして、テザリングできるようになりました。

2015年8月13日木曜日

VPSSB3AJ Windows10 Update失敗

Windows 10自体のInstallはうまくいったのですが、
DVD Drive、Memory Stick Drive、SD Memory Driveが認識しませんでした。

SONY製VAIOのHPを見ると、
Windows 7がpre installされていたPCはDriver提供されないようです。

https://www.sony.jp/support/vaio/windows/10/

Windows 10 updateは無料ですが、Security Softのupdateの費用が無駄になりました。

Start Menu→設定→回復→Windows 7に戻す、
で、Install後1ヶ月はInstall前の状態に戻せるようになっていました。

2015年3月11日水曜日

VPCSB SDD to SDD換装 (成功)

microSATAの256GBは入手困難です。

Trascned SSD 256GB mSATA3 TS256FMSA370を使用します。
これにmSATA→1.8inch micro STAT変換アダプタを噛まします。
使用するアダプタは、KINGSPECJPです。

まずPCにUSB接続しないといけないので、
MacLab.mSATA→2.5inch STAT変換アダプタでケースに組みます。
で、PCに接続してフォーマットですね。
スタートメニュー→コンピュータ→右Click→管理でディスクの管理を選択して、
MBRでフォーマットします。

次は、EaseUS Todo Backup Free(ver.8.0)で、
クローンでソースをハードディスク0に、ターゲットをハードディスク1に、横の編集からB:を目一杯拡げて、SSDに最適かにCheckを付けてと。

やはり、ディスク0は*: *: C:なのに、ディスク1が*: A: B:なのはなぜ?このまま行きます。
えぃっ!っと。クローンが終わるまで待ちます。

1時間22分でした。前回の半分ですね。えらく早い。
ShutdownしてSDDを入れ替えます。
分解手順はwww.geocities.jp/montana_avg/method-3.htmlを参照しました。

mSATA→1.8inch micro STAT変換Adaptorのねじ位置が合いません。
そのままネジなしでFrameで抑えます。
起動したら、いきなりDISKCHECKが...。で、FAT32に変更?再起動?
ちょっと不可解ですが、その後、普通に起動できました。
今回のBench Markは、
変更前
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.3 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
                           Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
           Sequential Read :   188.950 MB/s
          Sequential Write :   125.713 MB/s
         Random Read 512KB :   176.843 MB/s
        Random Write 512KB :   147.175 MB/s
    Random Read 4KB (QD=1) :    16.974 MB/s [  4144.1 IOPS]
   Random Write 4KB (QD=1) :    24.696 MB/s [  6029.2 IOPS]
   Random Read 4KB (QD=32) :    19.929 MB/s [  4865.4 IOPS]
  Random Write 4KB (QD=32) :    32.347 MB/s [  7897.3 IOPS]
  Test : 1000 MB [C: 95.3% (98.3/103.2 GB)] (x5)
  Date : 2015/03/11 1:17:17
    OS : Windows 7 Home Premium SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
変更後
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.3 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
                           Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
           Sequential Read :   263.461 MB/s
          Sequential Write :   222.250 MB/s
         Random Read 512KB :   212.997 MB/s
        Random Write 512KB :   247.051 MB/s
    Random Read 4KB (QD=1) :    24.055 MB/s [  5872.8 IOPS]
   Random Write 4KB (QD=1) :     7.955 MB/s [  1942.1 IOPS]
   Random Read 4KB (QD=32) :   181.163 MB/s [ 44229.2 IOPS]
  Random Write 4KB (QD=32) :   202.911 MB/s [ 49538.8 IOPS]
  Test : 1000 MB [C: 44.0% (97.9/222.4 GB)] (x5)
  Date : 2015/03/11 1:51:43
    OS : Windows 7 Home Premium SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
Random Write 4KB (QD=1) 以外は早くなりました。
とりあえず成功ということで。

2015年2月11日水曜日

VPCSB SDD to SSD換装 (失敗)

VPCSB(Window 7)をPrivateのMain Machineに使用していて快適に使用できています。
128GBのSSDで容量不足になってきたのでSize Upの換装をすることにしました。
(しかし、128Gも何に使っているんだろう)

今回、使用するSSDはcurical M550 2.5inch 256GBです。

まずSSDを外付けCaseに組んで、USB接続します。
ん、認識しないね。EaseUS Todo Backup Freeで見えない。
いや、PCは認識しているけど、ハードディスクドライブに出てこない。

とりあえずフォーマットですね。
スタートメニュー→コンピュータ→右Click→管理でディスクの管理を選択すると、
「論理ディスクマネージャーがアクセスできるようにするにはディスクを初期化する必要があります」と、きたもんだ。
defaultのMBRですかねぇ。OKと。238.47GB未割り当て。

まだ、ハードディスクドライブには出てきませんが、EaseUS Todo Backup Freeは認識しました。

EaseUS Todo Backup Freeは今回、8.0ですけど、毎回UIが変わっているような。
クローンでソースをハードディスク0に、ターゲットをハードディスク1に、横の編集からB:を目一杯拡げて、SSDに最適かにChedkを付けてと。

ん〜、ディスク0は*: *: C:なのに、ディスク1が*: A: B:なのはなぜ?このまま行きます。
えぃっ!っと。クローンが終わるまで待ちます。

2時間12分でした。結構掛かった。
System Reservedが*:からA:になってました。
ShutdownしてSDDを入れ替えます。
分解手順はwww.geocities.jp/montana_avg/method-3.htmlを参照しました。

SSDはこれね、TOSHIBA製ですか、って、HardBoxじゃないじゃん。ステーないし。
ステーなくてもなんとかなるかな?
え〜、コネクタ違うじゃん、挿さらんよ…。

補修部品か何かでステーとコネクタを入手しないと無理ですね。

ん〜、どうしよう。

内臓のSSD名で検索したところ、mSATA(miniSATA)でした。
mSATAは容量の大きいものがないです。価格も高い。
microSATAなら比較的安いものがありました。
microSATA->mSATAの変換を咬ますか…。
mSATA変換conectorとかUSB変換conectorとか追加の出費が必要です。
とりあえず発注しましたがmicroSATAの在庫がなく2 week待ちです。