2012年5月2日水曜日

Windowsのアプリ削除

概要:
アプリケーションを削除しようとしたら、「Administratorでなければなりません」というmessageが。
administrator権限は持ってますけど...。

内容
OS:Windows Vista Home Basic
操作:コントロールパネル→プログラムと機能→safariを選んで→変更→削除
動作:途中まで進んで
「このアプリケーションを削除するにはAdministratorでなければなりません。このアプリケーションを削除するにはAdministratorとしてログオンするか...」とのmessageが表示される。
その他のAppleのアプリでも同様。
アプリの削除方法によっては「ポリシー」云々のmessageの場合もある。
User:administrator権限を設定した一般user

NG対応
WEBにも同様の内容はほとんど見られない。
他にもadmnistrator権限持たせたuserを作って削除しようとしてみたりしたが結局ダメ。
administratorという名前のuserを作ろうとしたら、すでに存在しているとのmessage。
security設定関係もいろいろいぢったが解決せず。

解決方法
結局、administratorという名前のuserで削除しないといけない模様。
コントロールパネルのユーザーアカウント管理からはadministratorは見えないので、これを有効にする必要がある。
OSによってadministratorを有効にする方法が異なる。(これはWEBに多数説明あり)
Vista Home Basicの場合は、
Start→すべてのプログラム→アクセサリ→コマンドプロンプト、を右Clickして管理者として実行
「net user administrator /active:yes」
管理者として実行していないとErrorが出ます。
logoutするとadministratorが表示されているはずなので、administratorでlogin。
コントロールパネルからapplicationを削除して、
logoutして、administrator権限の別userでloginして、再度、
Start→すべてのプログラム→アクセサリ→コマンドプロンプト、を右Clickして管理者として実行
「net user administrator /active:no」
 これで一件落着。

所感
権限の種類なのか名前なのかがわかりづらい。管理者として実行も、名前がadministratorのuserとしてって意味なんでしょうね。iCloudとか他にもいくつか削除しました。
javaの古いupdateも削除したけど、これはマズイのか?

0 件のコメント:

コメントを投稿